山野草の苔盆栽
 
 
 今日は雨の音を聞きながらの花教室となりました。
 七十二候では、「梅子黄(うめのみきばむ)」日です。梅の実が黄ばんで熟す時候をいいます。
 まさに梅の実が熟れる時季の雨。「梅雨」を感じる一日でした。
 
 今回の山野草は黒軸刈安、矢筈薄、壷珊瑚、姫蛍袋、乳茸刺、二股一華、筑紫落葉松、晒菜升麻、玉竜。
 そして、桂川の石、杉苔、銀苔、山苔。
 
 手習い後のご一服には、新茶の水出し茶と水無月のお茶請けをご用意しました。