お正月飾り18 6寸木箱「敷松葉」 敷松葉(しきまつば)とは、初冬に露地や庭などに敷く松葉のこと。 霜からコケなどを守るという実用性と、常盤木の緑と松葉の茶色との対比で、庭を飾るという装飾性を兼ね備えています。 【6寸・敷松葉】は、日本人の美意識が創りだした冬化粧を、そのまま木箱に閉じ込めたものです。 枯れ松葉の隙間から、侘びた情趣を感じていただければと思います。 五、〇〇〇円(十八センチ角の木箱) ※画像は4寸サイズになります。